自分のご機嫌さん
先日
氣質学アドバイザー
フォローアップ会
ブラッシュアップ会
お勉強へと参加しました。
氣質学を知って学んで 深めていく…
シンプルで
パワフルな
優しいコミュケーションツール
氣質学は
別名 自分取り扱い説明書
あったらいいな♡
の ツールだと思っていますし、感じています。
決めつけるツールではなく
運命の運び方が 上手になるツール
なにより
【自分の機嫌を自分がとる】
と
いう
わたしからしたら
当たり前のことが
上手になるツール
だ とも思っていますよ。
自分の機嫌なのに
自分でとれない人がぁ〜ぁ〜
と
昨日も 目の当たりにして
わたし自身の機嫌も一緒に崩れそうになる。
と
いう
よくある
人生の一コマ
原因は外側 だと 思い込んでる人は
自分がイライラしたことは
外側のせいだと 思ってる。
もちろん
本氣で思ってる。
わたしは、氣質数は 6番。
氣質数は番号でも エネルギーの質を イメージすることができる。
6番さんは
とにかく悩む
と言う エネルギーの質があるの
今のわたしからしたら 悩むと言うより
自分の中で
たくさんの意見たちが 出てきてる
って
感覚。
それを 悩みにしてるか 魅力としてのスキルにしているかは
もちろん
人それぞれ。
たくさんの意見が 自分の中から 出てくるもんだから
内側へ意識を向けることが
わたしの中では
幼い頃から
当たり前のこと。
自分の中に 自分がいっぱい。
って感じ…
自分の中のひとりが
ご機嫌を損ねても
わたし全体が 機嫌を斜めにすることは
ないです。
わたしの中の ひとりが ご機嫌斜めに なってる。って感じ…
んで
自分の中のじぶんが たくさんいるから
ご機嫌を損ねたじぶんを
他のじぶんが
慰めたり
よしよししたり
バグしたり
時には、ダメだししたり…
自分をじぶんたちが なんとかする。
って感じ…

なんか
言いたかったことが
ずれてきた。
(*´∇`*)
自分の氣分は 相手が 損ねてると思ってると
いちいち
イライラして
不平不満が
出てきて
「お前が悪い」と
言いたそうに
人せいにしたがる
したがる んじゃなくて
してる!
【自分が機嫌悪いのは外側のせい】
その
呪縛から
外れないと
美しい
貴重な
人生が
もったいない氣が
わたしはするぅ〜
時は金なり
時は
貴重
だよね。
いちいち
腹をたてることの必要のないことに
貴重な時間をつかうより
わたしは
イイ
生きたいな♡
自分の機嫌は自分でとる。
誰かにとってもらうモノでもなければ
誰かの機嫌をとる必要もない。
誰かの言動に腹をたてるより
わたしはあほみたい笑っていたい
♡

そんなことが 上手になれる ツールが onelove でご提案しております。
☆氣質学
☆LIFE目醒めクラス
☆宇宙セッション

お問い合わせくださいましぇ♡
(*´∇`*)♡
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。