目醒めた
23日天皇誕生日の祝日
ヒーリング&BOXに
〝チャームカードスタクラチーム〟として
出店しました。
チャームカードリーディングセッションを受けてくれた
お客さま♡ありがとうございます☆
イベントへ
遊びにきてくれた皆さま☆
ありがとうございました


たんぽぽ♡くにこさんの講話会
参加しました。

感動と勇気と愛をありがとうございます。
くにこさんは脳梗塞で倒れる前に
宇宙へ 問いかけていたそうです。
----------
「【愛】ってなんですか?」
----------
----------
「倒れたことが
宇宙からの答えだって気づいた。」
----------
と
話していました。
「健常者から
障害者になってから
気がついたことがいっぱいある。」
と…
「社会って
ひとりひとりが大切にしてもらってるんだなぁ」
「わたしって守られいるなぁ」
「と 知った。」
倒れたばっかりのときは、
「治したくて
治したい。治したい。ばかり考えていた」
「でも 決めた」
「このまんまで楽しむ」
でも
「治したい を 諦めたわけではないよ」
「治したい。ってがんばってる人もいる」
治したいことをあきらめたら
その人たちの気持ちに失礼になると
話していました。
「入院してるとき
家族にご飯を作りたいーーーーー」
って思いが 深まっていたそうで
退院しても
料理は無理
おトイレ 1人ではいけない
…
それでも
家族に手料理を作りたい。
「卵焼きが自分で焼けたとき 泣いた」 と
笑顔ではなしてくれた♡
わたしは 泣けちゃった。
倒れる以前から
家族への手料理を 火で炊き、思いを込めて
気を込めて 作っていた くにこさん。
家族へ
ご飯が作れることが
しあわせだと
倒れたからこそ
気づいた。
お孫さんを自分の腕で抱くことを決めたそうです。
孫を抱きたいので
手のリバビリもしてほしい と
トレーナーの方へもお願いしたそうです。
そして たんぽぽさんが 力強く話してるように思えた話が
「なんでも、声に出していいほうがいい」
ってこと
「決めたら 叶う」 よ。って
くにこさんは
来年、富士山に行くそうです。
それを 旦那様に話し
OK をもらったそうです。
----------
決めたら
用意される
----------
「決めたら 用意されるんだなと思った」
「人間て
やる気をおこしたら できる」
----------
大人になっても褒められたい
----------
何かが うまくいったときや、できたとき
周りのみんなが 褒めてくれることが嬉しい
「人って いくつになっても褒められたいんだ。っておもうよ。」
「この体でもたのしめてる」
「なにもしないで
地球人生終わるより
やりたいことをやって 早く死んだとしても
それでも わたしは なにかをしたい」
「なにかをして 生きたい」
たんぽぽ♡くにこ
くにこさんのお話を聴いて よかった。
わたしは健常者
だから
くにこさんの辛さや 気持ちは 全部はわからない。
でも、
わたしは人間
想像や
共感は
できる
わたしたちは
自ら 体験をしていなくとも
体験者からの
エネルギーは
共有できる
ありがたい
その共有で
目醒めることも
できる。
すべてはひとつ
だから
くにこさんの気持ちや言葉で
勇気を頂いた
感謝が溢れて
目醒めがおこる
目醒めとは 自己認識の拡大
認識は
果てしなく
無限に
拡大する
わたし
しだい
じぶん
しだい
一瞬
一瞬の
ご縁に
感謝します。
くにこさん♡ありがとうございます
愛してます♡
素晴らしい
ライトワーカー
♡
感謝します。
ヒーリング&BOXに
〝チャームカードスタクラチーム〟として
出店しました。
チャームカードリーディングセッションを受けてくれた
お客さま♡ありがとうございます☆
イベントへ
遊びにきてくれた皆さま☆
ありがとうございました


たんぽぽ♡くにこさんの講話会
参加しました。

感動と勇気と愛をありがとうございます。
くにこさんは脳梗塞で倒れる前に
宇宙へ 問いかけていたそうです。
----------
「【愛】ってなんですか?」
----------
----------
「倒れたことが
宇宙からの答えだって気づいた。」
----------
と
話していました。
「健常者から
障害者になってから
気がついたことがいっぱいある。」
と…
「社会って
ひとりひとりが大切にしてもらってるんだなぁ」
「わたしって守られいるなぁ」
「と 知った。」
倒れたばっかりのときは、
「治したくて
治したい。治したい。ばかり考えていた」
「でも 決めた」
「このまんまで楽しむ」
でも
「治したい を 諦めたわけではないよ」
「治したい。ってがんばってる人もいる」
治したいことをあきらめたら
その人たちの気持ちに失礼になると
話していました。
「入院してるとき
家族にご飯を作りたいーーーーー」
って思いが 深まっていたそうで
退院しても
料理は無理
おトイレ 1人ではいけない
…
それでも
家族に手料理を作りたい。
「卵焼きが自分で焼けたとき 泣いた」 と
笑顔ではなしてくれた♡
わたしは 泣けちゃった。
倒れる以前から
家族への手料理を 火で炊き、思いを込めて
気を込めて 作っていた くにこさん。
家族へ
ご飯が作れることが
しあわせだと
倒れたからこそ
気づいた。
お孫さんを自分の腕で抱くことを決めたそうです。
孫を抱きたいので
手のリバビリもしてほしい と
トレーナーの方へもお願いしたそうです。
そして たんぽぽさんが 力強く話してるように思えた話が
「なんでも、声に出していいほうがいい」
ってこと
「決めたら 叶う」 よ。って
くにこさんは
来年、富士山に行くそうです。
それを 旦那様に話し
OK をもらったそうです。
----------
決めたら
用意される
----------
「決めたら 用意されるんだなと思った」
「人間て
やる気をおこしたら できる」
----------
大人になっても褒められたい
----------
何かが うまくいったときや、できたとき
周りのみんなが 褒めてくれることが嬉しい
「人って いくつになっても褒められたいんだ。っておもうよ。」
「この体でもたのしめてる」
「なにもしないで
地球人生終わるより
やりたいことをやって 早く死んだとしても
それでも わたしは なにかをしたい」
「なにかをして 生きたい」
たんぽぽ♡くにこ
くにこさんのお話を聴いて よかった。
わたしは健常者
だから
くにこさんの辛さや 気持ちは 全部はわからない。
でも、
わたしは人間
想像や
共感は
できる
わたしたちは
自ら 体験をしていなくとも
体験者からの
エネルギーは
共有できる
ありがたい
その共有で
目醒めることも
できる。
すべてはひとつ
だから
くにこさんの気持ちや言葉で
勇気を頂いた
感謝が溢れて
目醒めがおこる
目醒めとは 自己認識の拡大
認識は
果てしなく
無限に
拡大する
わたし
しだい
じぶん
しだい
一瞬
一瞬の
ご縁に
感謝します。
くにこさん♡ありがとうございます
愛してます♡
素晴らしい
ライトワーカー
♡
感謝します。