アーユルヴェーダ講座を受けて。
沖縄統合医療学院さんで アーユルヴェーダ講座を受けました。
統合医療学院さんは 年に一度 色々な講座を 一般からも募集して講座を開講しています。
この期間だけは 統合医療学院の学生さんたちと一緒に 学ぶことができます。
2017年度は、中国整体推掌を受講し、
今回 2018年度は、アーユルヴェーダを受講しました。
他には、薬膳クラスや、アロマ、中国カンフー など…
リーズナブルな価格で受講ができて
統合医療学院さんより 修了認定証まで頂けます。

☆*:.アーユルヴェーダを受講して感じたこと.:*☆
伽央梨先生に学んだってことが嬉しかったです
共通のお友だちから 〝素敵な女性だよ〟って
お逢いする前から聴いていて
伽央梨先生に会うのが楽しみでした♡
もうねぇ〜♡♡♡♡
美人✨ そして声も素敵✨
声の波動が癒しを奏でてる
*・゜゚・*:.。..。.:*・'
アーユルヴェーダは、
昔むかしからの伝承医学の智慧が豊富で
わたしたち 一人一人の 体質や状況(場)などに
合わせて 対応や治療が変わってきます
.....................,..
アーユルヴェーダとは
サンスクリット語で
アーユス=生命
ヴェーダ=科学・智慧
『人生を幸福に健康に過ごす智慧』
『人はみな同じ(体質)ではないと考えます』
『同じものでも ある人にとっては薬になり
ある人にとっては毒になる』
.......................
わたしの好奇心はきゅんきゅん♡
今の自分は どういう状態なのか
例えば 暑いのか寒いのか…
自分の状態がわからなければ
アーユルヴェーダでの対処や治療はわかりません
〝今の自分の身体や心に意識を向ける〟
なので、自分の今を知るために
自分に意識を向けることをするということ
(内観)
素晴らしいなぁ〜と思いました
わたしは、自分がどう感じているのか
自分がどう考え、何を思っていて
どんな反応をしているのかを
知ることは大切なこと と、認識しています
だからこそ
アーユルヴェーダの智慧が
わたしの感をすごく動かしました
〝自分が自分を知る〟人生はそれです。
と まで言いたいくらい♡
そして、〝コミュニケーション〟が深まる!!
アーユルヴェーダは
その人にとって今必要としているモノを
オイルを使いトリートメントします
体質に合わせたハーブも教えてもらい
早速 主人や子どもたちへとヘッドマッサージ
子どもが 今、どのオイルが合っているのかを
考えると、子どもへ意識が向きます
今、この子は どういう状態かな?
どんな感じかな?
質問して 会話して 聴いていきます
それだけでコミュニケーションですが
オイルでヘッドマッサージすると
触れてマッサージ
♡
最高のコミュニケーションです
アーユルヴェーダの智慧を
ほんの少し知っただけですが
自分へ意識を向ける
内観する
大切な人
目の前の人へ
意識を向ける
触れることの大切さ
たくさんの智慧を頂けたと思います
そして、地元にあるものや
〝自然の恵み〟への感謝
沖縄は 暑いです
豚肉は余分な熱をとり
ヤギは 滋養を与える
また、寒い時には 身体を温める食材が
欲しくなるように
感が働くんです
感覚で 〝これが食べたいな〟と思うものは
身体が必要としていて
補っているんだなぁと思いました
(依存とは別モノ)
〝自分の ‘感’への 意識〟
大切ですね
講座の回数が少なく感じてしまうくらい
あっと言う間に
講座が終了してしまいました
素晴らしいご縁に感謝します
ありがとうございました
*・゜゚・*:.。..。.:*'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
アーユルヴェーダの講座を 一緒に受けてくれた
じゅんちゃん♡
えみこさん♡
さおりちゃん♡
ありがとうねぇ(*´∇`*)
講座前の モーニングスタバや
講座終わってのランチも
楽しかったぁ♪
御縁に感謝♡
All is well.
onelove Satsuki
♡
♡
onelove
統合医療学院さんは 年に一度 色々な講座を 一般からも募集して講座を開講しています。
この期間だけは 統合医療学院の学生さんたちと一緒に 学ぶことができます。
2017年度は、中国整体推掌を受講し、
今回 2018年度は、アーユルヴェーダを受講しました。
他には、薬膳クラスや、アロマ、中国カンフー など…
リーズナブルな価格で受講ができて
統合医療学院さんより 修了認定証まで頂けます。

☆*:.アーユルヴェーダを受講して感じたこと.:*☆
伽央梨先生に学んだってことが嬉しかったです
共通のお友だちから 〝素敵な女性だよ〟って
お逢いする前から聴いていて
伽央梨先生に会うのが楽しみでした♡
もうねぇ〜♡♡♡♡
美人✨ そして声も素敵✨
声の波動が癒しを奏でてる
*・゜゚・*:.。..。.:*・'
アーユルヴェーダは、
昔むかしからの伝承医学の智慧が豊富で
わたしたち 一人一人の 体質や状況(場)などに
合わせて 対応や治療が変わってきます
.....................,..
アーユルヴェーダとは
サンスクリット語で
アーユス=生命
ヴェーダ=科学・智慧
『人生を幸福に健康に過ごす智慧』
『人はみな同じ(体質)ではないと考えます』
『同じものでも ある人にとっては薬になり
ある人にとっては毒になる』
.......................
わたしの好奇心はきゅんきゅん♡
今の自分は どういう状態なのか
例えば 暑いのか寒いのか…
自分の状態がわからなければ
アーユルヴェーダでの対処や治療はわかりません
〝今の自分の身体や心に意識を向ける〟
なので、自分の今を知るために
自分に意識を向けることをするということ
(内観)
素晴らしいなぁ〜と思いました
わたしは、自分がどう感じているのか
自分がどう考え、何を思っていて
どんな反応をしているのかを
知ることは大切なこと と、認識しています
だからこそ
アーユルヴェーダの智慧が
わたしの感をすごく動かしました
〝自分が自分を知る〟人生はそれです。
と まで言いたいくらい♡
そして、〝コミュニケーション〟が深まる!!
アーユルヴェーダは
その人にとって今必要としているモノを
オイルを使いトリートメントします
体質に合わせたハーブも教えてもらい
早速 主人や子どもたちへとヘッドマッサージ
子どもが 今、どのオイルが合っているのかを
考えると、子どもへ意識が向きます
今、この子は どういう状態かな?
どんな感じかな?
質問して 会話して 聴いていきます
それだけでコミュニケーションですが
オイルでヘッドマッサージすると
触れてマッサージ
♡
最高のコミュニケーションです
アーユルヴェーダの智慧を
ほんの少し知っただけですが
自分へ意識を向ける
内観する
大切な人
目の前の人へ
意識を向ける
触れることの大切さ
たくさんの智慧を頂けたと思います
そして、地元にあるものや
〝自然の恵み〟への感謝
沖縄は 暑いです
豚肉は余分な熱をとり
ヤギは 滋養を与える
また、寒い時には 身体を温める食材が
欲しくなるように
感が働くんです
感覚で 〝これが食べたいな〟と思うものは
身体が必要としていて
補っているんだなぁと思いました
(依存とは別モノ)
〝自分の ‘感’への 意識〟
大切ですね
講座の回数が少なく感じてしまうくらい
あっと言う間に
講座が終了してしまいました
素晴らしいご縁に感謝します
ありがとうございました
*・゜゚・*:.。..。.:*'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
アーユルヴェーダの講座を 一緒に受けてくれた
じゅんちゃん♡
えみこさん♡
さおりちゃん♡
ありがとうねぇ(*´∇`*)
講座前の モーニングスタバや
講座終わってのランチも
楽しかったぁ♪
御縁に感謝♡
All is well.
onelove Satsuki
♡
♡
onelove